東京の人には「国会図書館」も超オススメ…!
なんでみんな使わないんだろう…・蔵書は国内出版物「全て」
・つまりマンガも専門書もたんまり
・座席数が豊富
・天井が高く開放感あり
・18歳未満入館禁止とにかく集中できます。マンガ思いっきり読みたい人も笑 https://t.co/FGM0XBwstb
— さかえる🏝漁船もらった (@sakaeruman) January 5, 2019
【大学図書館の良いところ】
・綺麗
・新刊多い
・専門書多い
・個人席あり
・ゆっくりできる学生がいない時間帯は貸切状態の時も
その後一般利用もできる学内のカフェでのんびりしたり
わたしにとっては天国みたいなところ✨
今年は他の大学も複数登録しようと思ってる!
— ロビン🌊 (@robinsnsns) January 5, 2019
【図書館の有効活用法】
・大学図書館の一般利用者になる
超超超おすすめ!✨
大学によっては、一般の人も利用できる図書館があります
しかも年間登録料1000円ぐらい
だいたい申請できる時期は決まっていて、毎年更新手続きが必要
わたしが住んでる関西でも一般開放してる大学多数あり!
— ロビン🌊 (@robinsnsns) January 5, 2019
田舎に住んでいると図書館が近くにないので不便ですが、
首都圏や地方都市に住んでいる人はぜひ一度利用してみることをオススメします!
コメント