招待制の音声SNS・Clubhouse。
2021年に彗星のごとく現れブームとなりました。
新しいSNSでフォロワーを増やしたい!そうするといいことがあるはずだ!
…多くの人が「どうやったらフォロワーが増えるのか」と考えているようです。
「相互フォロー」でフォロワーは増えるのか?増やすとどうなるのか。多くの人が気になっていると思います。…が、結論からいうと「形式的にも、現実的にもやめておこう」です。
目次
【形式面】Clubhouseで相互フォローは利用規約で禁止されている
利用規約で相互フォローの部屋は禁止されています。
「Clubhouseはユーザーにとって有意義なつながりを産むプラットフォームでありたい」とのメッセージからも
「相互フォローなんてしても”有意義なつながり”なんて生まれませんよ」というメッセージが見え隠れします。
「相互フォロールーム」を禁止しました。多くの人々のフィード枠を奪い、人々が誰をフォローするかの判断を阻害していたので、UX(ユーザエクスペリエンス)を保護するためにこの変更を行うことにしました。優れたクリエイターが視聴者を増やすことができ、Clubhouseが有意義なつながりと会話のための本格的なスペースであり続けることを保証するために、トピックディレクトリなどの新機能を引き続きリリースします。
– **Policy changes to improve feed quality**. We’ve updated our [Community Guidelines] to prohib it (i) fake blue check marks and (ii) “follow for follow” rooms. The latter were taking over many people’s feeds and hurting the quality of people’s follow suggestions, so we decided to make this change to help protect the user experience. We’ll keep launching new features like the topic directory to ensure that great creators can grow their audience organically, and that Clubhouse remains an authentic space for meaningful connections and conversations.
【現実的にも】Clubhouseの相互フォローには意味がない
そんなことに時間を使っても、はっきり言って何か効果があるわけではありません。
せいぜい「見かけの数字が大きくなって自分がちょっと気持ち良くなるだけ」かなと…。
とりあえずSNSで相互フォローして見かけの数字を増やすことってはっきり言って時間がもったいないよ、と。もしSNSでの発信を頑張りたいのであればきちんとプロフィール(ネット上の名刺)を整えて「この人とぜひつながりたい」という数人とつながることに全力を注いだ方がいい。面白い人は絶対いる。
— さかえる🏝百姓 (@sakaeruman) February 6, 2021
コロナ禍で気付けたことは「ネットを活用してとにかく不特定多数の人とつながる」ことはあまり自分の人生を豊かにはしてくれなくて「近くにいてくれる人や価値観の近い人とのつながりをとにかく大事にすること」こそが幸せにつながるな、ということだったり。 https://t.co/sngVxFhq4v
— さかえる🏝百姓 (@sakaeruman) February 6, 2021
【では、どう使えばいいのか】たった1人の画面の向こうにいる面白い人と繋がろう
本当にしんどいときに寄り添ってくれる友人、信頼できる人のクチコミの強さ。きちんと向き合った人との繋がりの深さが結局自分を助けてくれる。リアルだろうがオンラインだろうが、向こう側に1人の人間がいることだけは忘れちゃいけないし、道具は道具。電話だろうがSNSだろうが対面だろうが変わらない
— さかえる🏝百姓 (@sakaeruman) February 6, 2021
しょせん、SNSは「道具」
見かけの数字だけに惑わされず、今だからこそできる「有意義なつながり」とは何なのか、この機会にせっかくなので考えてみてはいかがでしょうか。
有意義なつながりを得たい人におすすめな第一歩は、相互フォローを狙ってとりあえず片っ端からフォローを繰り返すよりも、ズバリ「プロフィールを名刺だと思って設定すること」です。
あなたが繋がりたい、あなたのプロフィールをきちんと見て「この人面白そう、話してみたい」という人とつながってみませんか?SNS上には確実に、リアルではなかなかない出会いが待っていますよ!
SNSのプロフィールは名刺。「発信ガンバっていいご縁につなげたい」って人は多いけど、ちゃんと設定していない人がほとんど。その写真、紙の名刺にするとき印刷に出せる?を基準に考えてみるといいよ。プロフィール写真はプロに撮影してもらうのオススメ。顔出ししないならイラストを頼もう。
— さかえる🏝百姓 (@sakaeruman) March 5, 2020
コメント