当サイトへようこそ!「住むためだけに払う多額のお金(家賃)」に嫌気がさして、夫婦2人で地方移住をすることになりました
ど安定捨てて島移住・元金融屋ブロガーのさかえるです。
\改めて 自 己 紹 介 /
☑️「さかえる」ってどんな人?HTML名刺
→https://t.co/Jt5SSjFnv2☑️もっと詳しく自己紹介
→https://t.co/pKAyeIGCYL☑️脱サラ地方移住した理由と今の活動
→https://t.co/KEwEnXv0Idスポンサーは脱社畜サーファー🏄♂️ハヤト(@syunsyunSURF2 )氏 pic.twitter.com/te1gQ0oNge
— さかえる🏝田舎に仕事がないはウソ (@sakaeruman) March 5, 2019
また、「30代の気力体力溢れる10年間を、本当に人手の足りないところで使いたい」という強い思いから
山口県にある陸続きの島「周防大島町」において、個人で限界集落の活性化について町から業務委託を受けています。
こちらの記事では、❶地方移住 ❷複業 ❸資産運用という「3本の矢」をテーマに日々発信している私が「まず読んで欲しいオススメ記事」を紹介します。
都会の生活に疑問を抱いている人や、今後の長い人生に不安を抱いている人はもちろん、
余剰資金の運用方法や投資の考え方についてまとめています。
今の時代「学校→仕事→老後」という3層構造の人生では、もはや豊かに生きることは難しくなりました。
人生を野球に例えると、1回表から9回裏まで、さらには延長戦まであるかもしれないのです。
色々なテーマで発信していますので、あなたにとっての「豊かな人生」を追い求めるうえで気になるテーマをぜひピックアップしてみて下さい。
<❶地方移住>大都会・東京から「人口1.7万人の島」へ移住する理由とは
まずはこの2記事で、私が便利な東京から地方へ移住する理由がおわかりいただけると思います。
>>生涯年収の取り崩し人生で良いの?私が地方移住を決意した理由ときっかけ
>>周防大島に移住したさかえるの思いと、やりたいこと。「ど安定捨てて島移住」して何してるの?ブログとTwitterでバンバン情報発信していくよ!
この人口減少社会においては、人口の予測や経済の分析を真面目に行うと、地方へいくことがもはや合理的とも言えるのです。
高い家賃に疲弊している皆さんも、もっとも大きな固定費を見直してみたら面白いことが起きるかも?
移住先の周防大島はこんなところです。
>>「瀬戸内のハワイ」に移住?山口県周防大島町についての概要まとめ
[kanren id=”2004″]
羽田空港から飛行機で2時間半で到着する「陸続きの島」へぜひおいでませ!
<❷資産運用>普通預金は「ものすっごく効率の悪い」運用です。
え?と思った方はまず「銀行は1年間に12億円積んでも、たった1万円の利息しか払ってくれない」を読みましょう。仮想通貨で損した?投資何それ美味しいの?そんなあなたにもとっておきの記事はこちら👇です。
>>「仮想通貨で投資資金が倍」は単なる幸運?少額からでもできる着実な資産運用を考える。投資についての考え方について徹底解説!
[kanren id=”812″]
元金融屋で、金融マーケットを毎日分析していましたので、資金運用については一日の長があります。
「FPに相談しよう」などという保◯のビュッフェCMの通りにFPのところに行ったら最後、貯蓄性の外貨建て保険なんかに入らされます。
そんなカモネギにならないように心がけたいことなど、Twitterでも日々配信中です。
<❸さかえるの価値観>変化できることが「価値」だ!まだ「家は資産ダ」なんて言ってるの?
こちらの記事では、これから先20年後、30年後を考えたときに、どんなものに「価値」が出てくるのか
ということを考えた記事です。生き方に活かすもよし、投資に活かすもよしです。
>>無形資産であるブログの価値が上がっていく?仮想通貨の上昇にみる無形資産への投資と「本当に価値あるもの」について
[kanren id=”1178″]
結論だけネタバレしてしまうと。「カタチがないもの」と「流動性があるもの」が今後アツい、という内容です。
どういうことか気になった方はぜひご一読下さいませ!
<❹最近ハマっていること>古民家DIY 「#かむろさかえるハウス」
0円で借りた古民家をコツコツDIYで直してます。
基本的なコンセプトは2つ。
(1)借り物やもらいものをベースに改装すること。これからモノが余る世の中になることを見越して、新しいものはなるべく買わない。
(2)参加者と一緒にコンセプトを決めていくこと。最初からゴールイメージを決めずにDIYをしていきます。
>>山口県周防大島町の沖家室島で古民家DIY『かむろさかえるハウス』プロジェクトをはじめました
[kanren id=”3750″]
<❺こんなこともやってます> #モバイルハウス 製作ワークショップ
「荷台の上に家をつくる」という独特なプロジェクトを行なっています。完成イメージはこんな感じ
モバイルハウスかんせーい!
感動!#エコビレッジゆるゆる#藤野 pic.twitter.com/mu6O4PZdHb
— さかえる🏝田舎に仕事がないはウソ (@sakaeruman) September 2, 2018
11月に1週間まるまる使って10名限定のワークショップを実施する予定です。
詳しくは >>(11/30~12/6)【第二弾】「動く小さなおうち」モバイルハウス製作ワークショップ in 「瀬戸内のハワイ」周防大島 Season2 をご覧くださいませ!
[kanren id=”4071″]
Twitterもチェックしてね!
有益な情報を発信できるように頑張ります…!
ここ数日で3,000人以上の人にフォローしていただいたので…
\改めて自己紹介/
☑️「さかえる」ってどんな人?HTML名刺
→https://t.co/Jt5SSjFnv2☑️もっと詳しく自己紹介
→https://t.co/pKAyeIGCYL古民家再生 #かむろさかえるハウス や #モバイルハウス 製作WSもぜひチェックしてください!
— さかえる🏝田舎に仕事がないはウソ (@sakaeruman) August 8, 2019
これ何度でも伝えたいライフハックなのですが、
ググる時に「 .pdf 」を調べたい言葉と一緒に入力すると、信用性の高いデータや資料が秒で出てくるから、絶対に覚えておくべき。
企業とか省庁がネット上に公開してるレポートってだいたい形式がpdfで、普通に検索すると引っかからないんです。
— さかえる🏝田舎に仕事がないはウソ (@sakaeruman) August 6, 2019