初めての不妊治療【旦那・受付編】
🏥はじめての不妊検診
・受付でアンケート(妻のみ)
・受付後1時間くらい待つ
・平日昼間でも人多いが女性のみ
・男(わし)がいるとちょいと浮く
・診察室では淡々と問診
・👨⚕️「とりあえず産婦人科的に悪いところがないか検診しましょうか」
・わし取り残される←イマココちょいと気まずいンゴ…
— さかえる🏝漁船もらった (@sakaeruman) March 27, 2019
妻検査後のお医者さまからの話を受けて
🏥はじめての不妊検診2
・妻の超音波の結果確認
・詳細な検査をすることに
・MRIの予約
・マジか平日だけかい…
・こっちから聞かないと粛々と進む
・あれ?終わり?
・「あの、男性は?」
・👨⚕️「あ、じゃあ一応検査します?」…というわけで精液検査キッドが渡されました。尿検査とかいいんか?
— さかえる🏝ど安定捨てて島移住 (@sakaeruman) 2019年3月27日
これが精液検査キッドだ…!採取ルールを解説
これが噂の精液検査キッド…!
・5日間禁欲
・なるべく1時間以内に採取「奥様に渡して持ってきてもらってもOKですよ〜」…ってこっちがOKじゃないわ!
しかも家からクリニックまで1時間かかる件。どこで採取せえっちゅうねん。てか採取って。昆虫以来だよ採取とかいうコトバ使ったの。 pic.twitter.com/ywvWa10oyI
— さかえる🏝ど安定捨てて島移住 (@sakaeruman) 2019年3月27日
不妊治療は女性だけの問題ではない。男性もきちんと知識をつけるべし!
これまだよく知られてないみたいですが、不妊の原因の約50%が「男性側の問題」によるものなんですよね。
<不妊の原因>
・男性のみに原因24%
・女性のみに原因41%
・男女共原因24%
・原因不明11%わしの場合は「知ろう」と思ったきっかけがドラマ #隣の芝は青く見える でした。知るって大事ですね。
— さかえる🏝ど安定捨てて島移住 (@sakaeruman) 2019年3月27日
コメント